今日は時間がなかったので、ランチがてら20分ほど近所を走った。
わずかな時間でも流れてあげることで、調子を知る。機械というものは動かしていないと壊れるものだ。
というか、少しの間を惜しんで乗りたくなる、そういう相手ってことだ。な、ZII!
ZII。昨日少し長距離を乗ったので、今日は非常に調子がよかった。
少しでも長く、少しでも多く、触れてあげたい。
最近のデジタルモンスターにはない、アナログな過去のスター。だけど乗ってあげることで時代に抗って現役として生き続ける。
間に合わなかったけどねw
往復120Kmでした。
いい感じの季節がやってきました。 今日はZIにも出くわして、なかなか気分良し〜。
先週末は天気が悪かったなど、乗ることができなかったので、今週は短くとも土日両方乗ることに。
ちょっと間が空くと、マフラーにガスが溜まるのか、ポンポン不正破裂音がして、4、5分走るまで収まらない。
やっぱりなるべく乗ってあげないとなあ。
でも、数分後にはスロットルに対する反応が徐々に鋭くなって、喜んでいるのがわかる。 ZII、最高だよ!
玉子塚。さすが築地。
ZII
人間は、1分後に死ぬかもしれないし、100年生きるかもしれない。
だからこそ、一瞬の悦びを求めて僕たちは生きる。
ZII。お前がいるから、人生は楽しい。
Kawasaki 750RS ZII
裏通りに映えすぎる。 世界中のどんなバイクよりお前が一番クールだぜ!
ZIIに乗り始めてから、僕の心にはスロットルがある。
ちょっと目を閉じれば心の中にスロットルを握る右手がある。
カワサキ 750RS ZII
花粉舞う中、40分ほどナイトラン。
Kawasaki750RS
周りのバイクを撮ってたら「撮ってあげましょか」とトライアンフのお兄さんが言ってくれたので、甘えて一枚。
旧車乗りは優しいw